学科に関するQ&A

よくある質問

電気工学科には、どういう人が向いていますか?

物を作ることが好きな人、科学に興味がある人、理科や技術・家庭科(技術分野)が好きな人が良いかもしれません。また、環境問題に関心がある人も環境系科目があるので楽しいですよ。

電気工学科を卒業すると取れる資格はありますか?

はい。電気主任技術者(第2種)と電気工事士(第2種)の資格の取得が容易になります。電気主任技術者の場合は、決められた実務経験を積めば試験を受けずに資格が取得できます。この資格は、工場やビルなどの電気設備の管理をする上で必須の価値ある国家資格です。また、電気工事士の場合は、実技試験の合格だけで資格の修得が可能です。電気工事士は、電気工事を行う際に必要な国家資格です。
在学中でも資格取得は可能です。どんどんチャレンジしてください!!

情報工学科、電子制御工学科との違いが良くわかりません。電気工学科の特徴を教えてください。

電気・電子分野の勉強は、電気工学科が一番多く、電気・電子系のエキスパートを育成することを目的にしています。また、環境系の科目があるのも電気工学科の特徴です。「便利な社会を実現してきた電気電子技術を環境に調和させていくことを学ぶ」それが電気工学科です。しかも、全国の高専の中でも電気について学びながら環境についてしっかり学べるのは、奈良高専の電気工学科だけなんですよ。

情報工学科や電子制御工学科の特徴は、それぞれの学科のホームページをご覧ください。
(情報工学科はこちら 、電子制御工学科はこちら

入学した後に勉強についていけるか不安です。大丈夫でしょうか?

高専での専門の勉強は、それを教えてくれる学習塾などがないため、授業を大切にして、自分で予習や復習をして理解していく必要があります。それは、どこの学科でも同じです。勉強が分からなくなったら、すぐに先生を訪ねて教えてもらってください。電気工学科では、週に一度「合同オフィスアワー」(勉強会)を実施し、先生や先輩の学生から勉強を教えてもらえる機会を設けています。また、演習系の科目は、先生が2名で担当するなどして、手厚い指導を心掛けています。
でも、最終的には、学生一人一人が自分の実力を高める努力が一番大切だと思います。

勉強と部活の両立はできますか?

電気工学科の先輩の多くが部活に入っています。高専は5年間あるので普通高校より長く部活を続けることができます。また、部活をしていると就職にも有利になりますし、しっかり頑張ってきたことは社会に出てからもあなたの自信となります。ぜひ、勉強と部活の両方を頑張ってください。

卒業生からのメッセージ

西村 佳那子さん
平成24年3月電気工学科卒業,平成26年3月専攻科電子情報工学専攻修了

電気工学科では、電気・電子工学の基礎から応用までをきっちりと学ぶことができます。分からないことがある時は、先生の所へ気軽に質問に行けます。どの先生も丁寧に答えて下さいます。学科には優しくて面白い先生が沢山居ます。以前、ある先生から、「お土産あげるわ」と”うなぎパイ”を頂いたことがあります(笑) 学科の雰囲気はとても良く、クラスの仲も良いです。

また、高専祭の時に模擬店を出すクラスも多いです。物質化学工学科には及びませんが、女子学生の数はどんどん増えてきています。電気だけでなく工学の世界に、女子にももっと興味を持ってもらえたらと思っています。

諏訪勝重さん
枚方市立中宮中学校出身,平成19年3月電気工学科卒業

電気工学科では電気、電子、情報、通信、電力といった幅広い分野を学ぶことができます。また、大学と比べ先生との距離が近く、勉強に関する質問だけでなく、いろいろな相談にもいつでも応えてくださり、質の高い教育を受けることが できます。充実した設備を使って、卒業研究や学生実験に取り組むことができ、電気工学科で培った知識や技術はその後の進路において大きな自信と糧になることは間違いありません。

卒業生の社会における需要は大きく就職に非常に強いです。進学面も大学編入のためのバックアップが充実しており、先生やOBとの連携も密なことから毎年多数の進学者を輩出しています。電気工学科は明るい学生が多いことも特徴の1つです。楽しい学生生活を過ごし、自分の夢を掴み取ることができる学科が奈良高専の電気工学科です。

福村薫さん
生駒市立緑ヶ丘中学校出身,平成23年3月 専攻科 電子情報工学専攻修了

もし永遠に電気が使えなくなってしまったら私たちはどうなってしまうでしょうか? この一言で電気の大切さを簡単に図り知ることができます。現在,世の中では電気を利用してより高効率・低消費電力で使用でき,かつ地球に優しい装置が求められています。

電気工学科では,環境・電気回路・電気材料・放電現象・情報通信・プログラミングといった幅広い分野による講義や実験を重ねることで,将来役に立つ専門知識や技術力を身につけることができます。それらの知識を組み合わせて発展させることで,新技術を駆使した常識を覆す製品開発に繋がるのです。今後も技術が進歩することで,身の回りにある電気製品の性能は向上するでしょう。電気工学科に入ったあなたはその技術革新に貢献できるかもしれません。

在校生(5年生)にアンケートを取りました。

アンケート結果より、電気工学科の雰囲気が良く分かると思います。

Q1.学科の雰囲気が良いと思うはい 100%
Q2.電気工学科に入学できて良かったと思うはい 91%
Q3.先生の距離が近いと思うはい 97%
Q4.自慢できる先生がいるはい 97%
Q5.5年間充実した勉強内容だったと思うはい 82%